着工134日目。給湯器の登場とアルミバルコニーの雨樋のこと@着工
未分類
着工から134日目のあすやま家。


今日は日曜日なので、クラブフォレストの更新日でもあります。
という感じで、いろいろ予定がアップされていました!
いよいよエアコンが取り付けられるんですね!
きっとクロスが貼りつけられたところから順番にエアコンも取り付けられていくんでしょうね!
給湯器具の取り付けとありましたが、

こんな感じですでに給湯器自体は取り付けられていました。
きっと、ここからいろいろ接続するんでしょうね~。
あすやま家は当初、エネファームも検討したのですが、導入費用・維持費用・更新費用などを考えていくと、我が家では上手に使いこなせそうにないなぁということで、見送った経緯があります。
なので、ノーマルな給湯器に落ち着きました。
最初はZEHにも、すごくこだわっていたのですが、屋根の面積が小さくなってしまったので、太陽光での発電量が見込めず、こちらも結局見送りました。
太陽光発電+蓄電池で、家でつかう電気を全部まかなえるくらいになったら、そして設備に対するコストが今よりさがってきたら、いつの日か導入したいなぁと思っています。
そんな日がくるのかな~?(^-^;
そしてバルコニーからの雨樋。
むむ?
むむむ?
これって、もしかしてこのままになるってことはないですよね?(^-^;
と書いていたところでで、生産さんから電話が!!
現場に来ていらっしゃるということで、私も現場に急行して直接お話を伺うことができました!
このバルコニーからの雨樋についても、ちゃんと排水管につながるようにこれから工事をしてくださるそうです。ほっ(^-^;
発注ミスの棚についても早急に手配しているそうです。
それから、図面と異なる場所に設置予定の照明については、その理由を説明していただき、納得できました!
CAT6Aの配線についても、再確認して、追加部材も託けました。
その他もろもろの現段階での疑問点等はすべて解決しました!
ちなみに、クラブフォレストで、今週の予定に「クリーニング」があがっていましたが、生産さん曰く、
「今週中には無理です」
とのこと(^-^;
何はともあれ、生産さん、いろいろありがとうございました!
最後の最後まで、よろしくお願いします!!

コメント